四季の彩り
郡上市白鳥町はこの地方ならではの気候を生かし、四季折々の特産品を栽培しています。春、夏、秋、冬とそれぞれの季節の中採れる特産品は様々なものがあり、春は山菜、夏はとうもろこし、秋は柿や自然薯、冬は椎茸など季節によっていろんな野菜、穀物が採れますので、一年中季節の味を楽しめます。
山菜・奥美濃ほうれんそう
奥美濃ほうれんそう
冷涼な気候を活かして栽培された「奥美濃ほうれんそう」は栄養価・甘みともに高く、葉が厚いのが特徴です。岐阜グリーン農業の認証を受けて安心・安全・健康な栽培に取り組んでいます。
山菜
奥美濃地方で採れる山菜は、地元の農家さんが収穫してくれる天然そのものの山菜です。あけび、わらび、ふきのとうなどいろいろな種類の山菜がそろっています。実が厚くやわらかいので天ぷらや煮物料理に最適です。
フルーツコーン味来・おくみのトマト・わさび
フルーツコーン味来
なんと生でも食べれます!フルーツコーン味来は糖度16度以上でなんとメロンよりも甘いので、そのまま食べてもしっかり味があっておいしいのです。もちろん茹でても、焼いてもおいしいですよ。出荷まもなく売り切れてしまう程の人気物です。
おくみのトマト
標高500m~600mで栽培されるおくみのトマトは昼夜の温度差により、果肉がしっかりしていて糖度が高く、適度な酸味があるのが特徴です。
天然わさび
清らかな水と冷涼な気候で2~3年かけて育ったわさびは、さわやかな香りと辛みが特徴です。花芽も漬物に加工され、ピリッとした辛みで食欲をそそります。
自然薯・そば
自然薯
自然薯特有の強い粘りは、粘質の多糖類を多く含むことによるもので、繊維質も多いことから昔から滋養強壮の自然食として珍重されています。
そば
地産地消の特産加工品で、クリーン農場で栽培され、安全・安心の人と環境に優しい生産を行うとともに、しろとり物産センター内にて、そば打ち体験も行っています。
生柿・椎茸・タラの芽
菌床しいたけ
温度管理に細心の注意を払いながら生産された菌床しいたけはボリュームがあり肉厚で、食感が良く「飛騨美濃やまっこ」のブランド名で県内はもとより、京阪神でも大人気です。
タラの芽
風味の良さで「山菜の王様」と呼ばれ、市場でも高級山菜をして高い評価を得ています。ふかし栽培により、一足先に早春の味覚を味わうことができます。